ガバナーについて-地区運営方針
ガバナー活動方針
寛容な心でロータリーの未来、そして若者の未来を考えよう
- 地区方針重点項目
-
- ロータリーのことをもっと知ってもらおう
- 若者と繋がり若者のことを考えよう。
- ロータリー財団を理解し活用しよう
- ポリオ根絶をさせよう
地区戦略計画
3年間の目標(3-Year Rolling Goals)
地区と親しみ、ロータリーを繋ごう。
地区ヴィジョンでロータリーの行動計画を実行しよう
- より大きなインパクトをもたらす
- 参加者の基盤を広げる
- 参加者の積極的な関りを促す
- 適応力を高める
※クリックするとPDFが開きます。(362KB)
管理運営部門 活動方針
部門長 村田 優子(人吉中央)
管理運営部門テーマ「会員ひとりひとりの顔を思い浮かべて ~きずなの強化」
- DEIに基づくクラブ運営の情報提供およびサポート
- クラブ活性化のための戦略計画立案サポート
- 出前セミナーの実施
テーマ
- 規定審議会・定款の理解とクラブ細則への反映
- My Rotaryへの登録・活用方法について
- クラブ戦略計画・クラブビジョン策定サポート
- 会員オリエンテーション
当部門の役割は、「ロータリーの今」を伝え、会員一人ひとりが、国際ロータリーが標榜する奉仕活動に専念できるようにサポートすることです。そのためには、クラブの組織を整え、親睦の大切さを伝えていきたいと思います。ぜひ、当部門の出前セミナーを有効にご活用ください。
副部門長 寺尾 康輔(熊本城東RC)
当部門が従来から主催して来たセミナーは、地区内全クラブを対象に会長・幹事およびクラブ管理運営委員会の委員長、副委員長から参加者を募り1つの会場に会して集合型で行なっておりました。一方、今年度も取り組む出前セミナーは地区管理運営部門の委員が皆様のクラブに出向いて、皆様のクラブ向けにセミナーをお届けするものです。
皆様のクラブが選択された「このメニューで卓話の時間にセミナーをしてほしい」との依頼を受けまして、皆様のクラブに出向いて卓話の時間、30分程度のセミナーを出前=お届けするものです。従来はクラブ会長、クラブ幹事、クラブ管理運営委員会の委員長、副委員長が義務出席の形でクラブを代表して集合型のセミナーに参加しておられましたため、セミナーの内容を全クラブ会員と共有する機会に戸惑うことがあったのではないでしょうか。一方、この出前セミナーのメリットは全クラブ会員に同じ内容を聞いていただける点、つまりクラブ内で最新の情報を共有できる点にあります。これこそが出前セミナーの利点であり、当クラブが出前セミナーを積極的に行う理由はここにあります。
私どもがご提供する4つのメニューは卓話時間の関係で30分程度の短い内容ではございますが、最新の情報およびポイントを効率よく纏めておりますのでクラブ管理運営およびクラブ戦略計画に関する勉強会の機会として是非とも私どもの出前をご活用いただき、クラブの活性化に繋げていただきますと幸甚です。
管理運営委員会委員長 植山 朋代(Japan OKREC)
管理運営委員会では、出前セミナーにおいて1標準ロータリークラブ定款と推奨ロータリークラブ細則ならびに細則変更2マイロータリー登録・活用の推進、の二点を重点的に各クラブに伝えていきます。
ロータリークラブの定款と細則はクラブ運営の基礎となる大切なものです。ロータリー会員が定款・細則についての理解を深めると同時に、規定審議会についての説明を行い、すべてのクラブが規定審議会で変更された内容に基づいた細則に基づき健全なクラブ運営ができるよう、支援していきます。
マイロータリーはロータリー会員が正確な情報を得たり、クラブの運営を円滑に行ったりする上で欠かせないツールになっています。マイロータリーの詳細な活用方法をわかりやすく伝えることでマイロータリーに登録することの必要性とメリットを理解してもらい、地区全会員の60%登録を目指して促していきます。また、すでに登録している会員が楽しく活用できるよう、支援していきます。
クラブ戦略計画委員会委員長 松本 逸文(中津RC)
クラブ戦略計画委員会が主に担う「3戦略計画立案」は、過去2年間2720地区でも重点事項として捉えられ、クラブ活性化ワークショップでもテーマになったプログラムです。得てして前年踏襲になりがちなクラブ運営ですが、中長期のヴィジョンを掲げて計画的に運営することで、クラブの活性化につながることがすでに実証されています。そこで戦略計画の立案方法を具体的に解説していきます。クラブ戦略計画を立てたいが、いまいち作り方がわからないクラブは是非ご検討ください。
また、もう一つの担いである「4会員オリエンテーション」ではロータリーの基礎知識を解説していきます。ロータリー活動をしていく上で、基礎知識があるとないとでは、違う言語で会話をしているようなものです。まずは活動する上での必要最低限の知識を学ぶことで、クラブでの活動をより円滑に、そしてより活発に行うことができることでしょう。ロータリー歴の浅い会員はもちろん、ある程度の経験のある会員も案外知らなかったというご意見をいただいてきたプログラムです。新会員向けとして、またロータリー基礎知識の復習用としてご活用を検討ください。
公共イメージ部門 活動方針
部門長 波佐間英樹(熊本中央RC)
副部門長 松尾 巧(由布院RC)
公共イメージ向上委員長 石藏 尚之(人吉RC)
公共イメージ向上副委員長 早水 琢也(OKERC)
DX推進委員長 尾野 文俊(大分RC)
DX推進副委員長 大津 英敬(熊本南RC)
「ロータリーの活動を伝えましょう!」
- 現状
-
- 『陰徳精神』による『控え目』で『消極的が美徳』とする広報活動
- 団体としての理念やミッションに関する一般的なイメージが薄い
- 結果的に新会員の増強活動がなかなか進捗せず会員減少という事態
- 求められる活動
-
一般の方に『ロータリークラブとは何か』『他の団体とどう違うのか』『なぜロータリークラブは大切なのか』を理解してもらうという課題のもと、ロータリークラブを人々に伝える方法を考え直す必要性があります。『知られていないことは、存在しないことと同じ』であり、どんなに素晴らしい活動を行っても、これが広く一般の方々に伝わらなければ、ロータリークラブの存在価値は向上せず、各種活動への協力は得られず、意欲に溢れた人材も集まらないと言うことを共通認識とした、積極的な広報活動が不可欠だと思います。ロータリープライド(高潔性と倫理)を守りつつ『DEI』も推進したいと思います。
- 出前セミナー『各投稿の仕方』
- 出前セミナー『ロータリークラブって何って聞かれたら』
- 出前セミナー『ロータリーの友アーカイブスの活用方法』
- 出前セミナー『マイロータリーの活用方法』
- 出前セミナー『プレスリリースの書き方講座』
- 出前セミナー『チャットGPTの活用方法』
- ホームページの推進・更新の促進
- テレビ局、新聞社への依頼先の一覧
- ロータリーブランドの徹底
- 九州四地区の連携DX推進
新たな発想で楽しいロータリークラブのイメージアップを考え活動していきましょう。そして、若者の入会を促しましょう。
会員増強拡大部門 活動方針
部門長 佐土原 護(熊本江南RC)
クラブの未来を確保するためには、新会員が必要不可欠です。現会員の活発な参加を促し、私たちロータリークラブの活動を多くの地域・知らない世代にPRし、会員増強を推進する。
- 地区の活動及びセミナーを通して、各クラブの会員増強・維持の支援行う。
- 地区の各部門と連携し若い世代、女性会員、ロータリークラブを知らない世代にPRし、ロータリーの素晴らしさを伝え入会につなげる活動を行う。
- 貴クラブ様が、もし会員増強が困難な場合、または会員が減っている場合、貴クラブ様が過去、何十年間と活動を行ってきた事を、少しだけでも見直す(変化する)時期が来ています。見直(変化する)すお手伝い致します。
- クラブ会員増強委員長が「入会促進」・「現会員の参加促進」という責務を実行出来る支援。
- 新クラブ・異なる種類のクラブの結成を支援。
- 委員会活動の進捗・課題・機会についてロータリーコーディネーター、地区ガバナーと連携する。
- 地区研修・部門別協議会→(熊本城ホール:令和6年4月7日(日)10時〜16時)
- 出前セミナー→随時受付
「個々の地域でロータリーを知らない世代にアプローチIII」(変化する・行動する・始める) - 他の部門との合同セミナー→令和6年10月(開催予定)
- ポリオデー→令和6年10月(開催予定)
- 地区クラブ活性化ワークショップ→熊本市、令和6年7月21日
- 会員増強拡大部門会議&勉強会→四半期1回
職業奉仕部門 活動方針
部門長 古田 哲朗(熊本東南)
地区研修・協議会にご参加のみなさま、こんにちは。
職業奉仕部門(2024-25年度)は私を含めて14名の地区委員がいます。そして、各クラブの職業奉仕担当者を含めると合計90名程度の2720地区のロータリアンが職業奉仕を担当することになります。
2024-25年度の職業奉仕部門の活動方針は、「4つのテストの実践〜職業奉仕のウィーサーブへ」です。
職業奉仕の歴史において、もっとも語り継がれているのは「4つのテスト」です。2023-24年度は第1番目のテストである「真実かどうか」を掘り下げて、出前セミナーを多数実施しました。ただ、過去の歴史をみても第2番目のテストである「みんなに公平か」が実践された事例が紹介されています。そこで,次年度は「みんなに公平か」のテストを掘り下げてみます。また、国際ロータリーが最優先事項として掲げている「DEI(多様性,公平さ,開放性(インクルーシブ)の中にも「公平さ」があります。そして、「DEI」の「E」はイコールではなくエクイティです。4つのテストの公平もイコールではなくフェアです。これらを考察し、私なりに4つのテストの「公平さ」の意味を考えて、出前セミナーを実施する予定です。職業奉仕にはさまざまな考え方がありますので、このような考え方もあるのだなという程度で出前セミナーを活用いただければ幸いです。
また、4つのテスト等で各ロータリアンが職業奉仕を実践することも大切ですが、クラブとして職業奉仕を実践することも大切だと感じています。すなわち、時代の変化に伴って、職業奉仕もアイサーブからウィーサーブへの動きをすべきと考えています。そこで、集合研修(1回を予定)を実施して、職業奉仕のウィーサーブへの動きを学ぶ機会があればと考えています。久しぶりの集合研修なので、至らない点も出てくるとは思いますが、職業奉仕部門のチームワークでチャレンジしていきます。クラブで実施した職業奉仕活動等について情報があれば、集合研修の内容が深まりますので、教えていただくと大変助かります。
以上のとおり、2024-25年度の職業奉仕部門の活動計画は、出前セミナーと集合研修の二本立てです。6月には出前セミナーの骨格を完成させ、8月ころから実施できる体制を整える予定です。集合研修は10月ころを予定しています。
職業奉仕がロータリーの金看板として輝き続けることを願っています。
以上、至らないこともあると思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
職業奉仕委員長 坂本 肇(大分1985RC)
三村ガバナー年度に職業奉仕委員長を務めさせていただきます大分1985ロータリークラブの坂本肇と申します。今回は委員長という大役を任命頂き地区の職業奉仕部門3年目ではありますができる範囲で役割を果たしていきたいと思います。今年度の活動としては前年度に引き続き出前セミナーの継続とコロナ禍前のリアルな研修も再開されます。古田部門長、上野副部長と協力し委員全員が活発な活動ができるように下支えしたいと思います。私にとっても大変良い機会をいただきました。折角なのでロータリーにおける職業奉仕についてこの一年自分なりに掘り下げ学んでいきたと思います。その中で地区の皆さんにひとつでも還元できることがあれば と思います。皆さんと一緒に職業奉仕について学びロータリアンとして成長していきたいと思います。どうぞ一年間宜しくお願いします。
社会奉仕部門 活動方針
部門長 追立 武(熊本西稜)
副部門長 吉岡 尚美(大分城西RC)
- 各クラブにロータリー地域社会共同体(RCC)の理解を深めて頂きます。
また同時に、各種団体へのRCCの広報を実践し、クラブとの橋渡しの可能性を提案します。 - 子ども食堂の支援を更に深めていきます。
「子ども食堂」は経済的に苦しい家庭のサポートや子どもが一人で食事をする「孤食」の解消を目的としていますが住民同士の交流を育む場としても注目を集めており、その数は増加しています。
- クラブの奉仕活動を主導し、地元の地域社会の人々を援助する教育的、人道的プロジェクトの計画と実施を支援する。
- プロジェクトのライフサイクルに沿って、ロータリーのオンラインツールを活用して活動の計画・実施・評価を行うよう、クラブに奨励する。
- 地区補助金プロジェクトの活用事例の紹介を行う。
出前セミナー実施。クラブ訪問に注力。
- 目的
-
- 地区委員のスキルアップを目指す。⇒所属クラブの活性化
- 各クラブの例会プログラムをサポート。
- 各クラブの社会奉仕活動を充実していただけるようなご提案を部門として注力させていただきますので今年度何卒宜しくお願い致します。
委員長 山角 智秀(熊本西稜)
副委員長 渡邉 庸子(別府北)
2024-24 年度の地区ガバナーの方針は、「寛容な心でロータリーの未来、そして若者の未来を考えよう」です。その若者になる過程の”子ども達”の事を考えていきます。
コロナも5類に移行して、一年が過ぎ、私たちの社会生活もコロナ前の状態に戻りつつある中、生活の格差は、より大きくなってきているように思います。生活の貧困、心の貧困、その犠牲となるのは”子ども達”です。将来、ロータリアンになる かもしれない子ども達へ、手を差し延べて下さい。
- 社会奉仕委員は、各地域のクラブへ、子ども食堂の現状の情報発信を行います。
- ロータリー地域社会協同体(RCC)結成の為の、情報発信をします。
- 地区補助金を活用した、奉仕活動を推奨します。
- 地区のキッチンカーを利用した、社会奉仕活動を推奨します。
- 社会奉仕活動を行い、地区への投稿、また、ロータリーの友への投稿を推奨します。
国際奉仕部門 活動方針
委員長 竹内 孝夫(別府東RC)
副部門長 泉 知宏(熊本東)
委員長 小野 健介(臼杵)
副委員長 羽田野 徹(別府東)
部門テーマ「不変と変化~変えない想い、 変わらなければならない時代」
- 出前セミナーの実施、地区内で国際交流希望クラブとのマッチングサポートを実施
- ロータリー財団部門、米山奨学部門とタイアップしてグローバル補助金・地区補助金や米山学友等の関わり合いを通じて、より豊かな国際交流をバックアップしていく事
- 新たな国際奉仕部門として支援活動を模索する。〜県内在住海外の方々へのサポート模索等委員会を立ち上げる。
委員名 | 担当エリア |
---|---|
竹内 部門長 | 大分・熊本全県エリア |
泉 副部門長 | 熊本1G・熊本3G |
小野 委員長 | 大分5G・熊本5G・熊本6G |
羽田野 副委員長 | 大分3G・熊本7G・衛星クラブ |
林田 委員 | 熊本4G |
石橋 委員 | 大分1G |
今長 委員 | 熊本2G |
松村 委員 | 大分4G |
山川 委員 | 大分4G |
大分県:33クラブ 熊本県:41クラブ 衛星クラブ:2クラブ |
姉妹クラブ:25クラブ 友好クラブ:14クラブ (台湾:20 韓国:13 その他:6) |
計76クラブ | 計39クラブ(51・3%) |
出前セミナー/ 18クラブ
国際交流展開実施クラブ/ 9クラブ
- 一、出前セミナーの積極的依頼お願いいたします。
- 一、国際交流等に興味がありましたら何でも御相談ください。
- 一、各クラブにて、国際交流の事例、又姉妹クラブ締結等が決定しましたらご連絡ください。
※全て地区事務所を通じてお願いいたします。
国際交流は個人でやることは難しいことですが、ロータリーとしては実現可能です。
成功の反対は失敗ではなく何もしない事です。
皆さん、積極的に国際奉仕しましょう!
青少年奉仕部門 活動方針
部門長 井上 邦広(大分キャピタルRC)
副部門長 上野 公則(OliOli衛星クラブ)
青少年奉仕の目的「才能ある人財を育てる」を原点としロータリーの変革に対応しながらクラブの奉仕活動をサポートしていく。
- 地区戦略計画2024の実行にむけた取り組み
- RIが推し進める「ローターアクトの自立」の問題点、課題点を洗い出し提唱クラブと共に支援していく。またモデルとなるような新クラブの設立も目指す。
- 再開した各委員会の活動を維持継続し更なる発展ができるようにサポートする。また地区内クラブの青少年奉仕活動に役立つ情報発信を行う。
- 全国研修会やRIJYEMによる情報などを地区内に発信する。また個人情報保護ルールを遵守しながら地区ホームページ等に提供する。
- 出前セミナーを成功させるために各委員会でスキルアップを目的とした研修を行う。
- ローターアクトクラブの地位向上について議論する
- 各委員会との情報の共有化を図る
- 各委員会の活動を理解し、参加する
- 各委員会が委員会の在り方を分析し、ビジョンを立て、行動計画を立案していくよう協力していく(戦略計画)
- ロータリークラブ会員に青少年奉仕部門の活動を、理解してもらう
- 青少年奉仕部門全体でできる奉仕活動・親睦活動等を模索する
ローターアクトサポート委員長 宇野 功一
- 目的
-
- ローターアクト地位向上に向けてのサポート。ロータリアンへの認知度向上とローターアクトの活動への理解を深める。
- ローターアクトクラブのグローバル補助金・及び地区補助金の活用。
- ローターアクトの会員増強→ロータリアンへの移行
- 新クラブの創設(大学基盤を含む)
- 地区ローターアクトガイドブック改訂作業(2023 〜 2024年度から継続)
- 国際交流活動支援
- その他、地区ローターアクト運営に関するサポート
- 活動方針
-
- 地区外活動へのサポート(地区外活動への参加も含む)
- 7地区交流会・RA委員長・代表合同会議・RA全国研修会など
- 活動費の予算立案と活動の見直しへのサポート
- 代表選出と代表決定者に関するサポート
- その他、地区運営に関するサポート
- ロータリーのセミナー等の情報共有と参加のサポート
- 活動計画
-
- 地区ローターアクト委員会としての活動
- RA地区役員との合同会議(毎月)
- 7地区交流会RA委員長会議への出席
- RA委員長
- RA代表合同会議への出席
- ローターアクト事業への参加
- 地区内の他委員会との連携(RYLA委員会/R財団ポリオプラス委員会等)
- ロータリー地区行事とRA地区行事の日程調整
- その他、ローターアクトからの要請に応じてサポート
インターアクト委員長 阿部 克哉
- 活動方針
-
- IAC との連携 IA 同士の交流促進 情報の共有
- 出前セミナーの活用 設立だけでなく、提唱クラブ以外へもIAへの理解を深めていただく活動を目指す
- 活動計画
-
- 三村年度地区チーム研修2024年2月10日(日)
- 全国インターアクト研究会2024年6月
- インターアクト指導者研修会
◇2024年6月1日(土)大分会場
◇2024年6月8日(土)熊本会場 - インターアクト年次大会2024年8月17(土)〜18日(日)予定
◇幹事校やつしろインターアクトクラブ提唱クラブ八代南RC
◇場所熊本県立あしきた青少年の家 - 他地区交流研修2024年8月検討中
- 委員長連絡協議会2024年5月予定
青少年交換委員長 馬〆 昌実
- 青少年交換とは
- 国際ロータリーにおける奉仕活動のひとつで高校生の交換プログラムを行っています。原則として青少年交換(派遣した地区から受け入れる)制度を採っているプログラムで1929年に開始、現在、他国の文化を経験するために毎年約9000人もの生徒が世界中で青少年交換しています。このプログラムの誕生の経緯からみて、数あるロータリー奉仕プログラムで唯一、ロータリアンの子弟が参加できるプログラムです。ただし、同時に学生を派遣するのは地域社会に対する奉仕でもありますので、ロータリアンの子弟でない者もロータリアンの子弟と同じように扱うことになっています。
- 募集要項
-
長期交換(3ヶ月以上1年未満) 2〜3名
- 締め切り2024年9月20日までに必着
- 選考試験2024年10月「英語で自己紹介など3分間スピーチほか・短期交換(3ヶ月未満)熊本2名・大分2名
- 2024年7月以降随時受付
- 書類審査により選考しますが応募多数の場合は別途面接を行うことがあります。
- 応募資格
-
- 日本国籍を有する学生で出発時の年齢が16〜18歳(18歳未満)の生徒
- 第2720地区(熊本・大分県)の学校に在学する生徒
- 学年成績が上位1/2以上で、語学の習得に積極的な生徒
- 学校長の推薦および留学または休学許可を得られる生徒
- 親の許可を得られる生徒
- 推薦クラブの会長の承諾(サイン)を得られる生徒
- 来日する学生のホストファミリー候補を推薦できること
※その他詳しいことは青少年交換委員会にお尋ねください
RYLA委員長 林 秀一
- わくわくするRYLAセミナーの開催
-
2025年5月23・24・25日熊本天草・御所浦
「テ-マ」離島・生きる力(自分の未来を考えよう!)
- 毎年RYLAセミナーを大分・熊本の交互の開催予定
- RYLA委員会の委員の結束を図る
- セミナーの活動を各クラブに通知する。
- 青少年委員会のコミニケションと情報交換
- 全国RYLA研究会の参加
- 全国RYLA委員長会議の参加
ロータリー財団部門 活動方針
部門長 林 明(熊本江南)
副部門長 彌冨 照皇(熊本東南)
ロータリー財団は、ロータリアンが、人びとの健康状態を改善し、質の高い教育を提供し、環境保全に取り組み貧困を救済することを通じて、世界理解、親善、平和を達成できるように支援する。
- 最優先事項であるポリオ根絶に向けて、各クラブの世界ポリオデーイベントを支援する。
- 財団の各補助金、財団の基礎知識等、セミナーを通して理解を促進する。
- ロータリー財団(日本)の目標を達成する。
年次基金 - 1人当り150ドル以上
- 寄付0クラブゼロ達成を継続する
- ポール・ハリス・ソサエティの推進(目標30名)
ポリオプラス基金 - 1人当り30ドル以上
- ポリオプラス・ソサエティの推進(年間100ドル)
恒久基金 - 冠名基金(25,000ドル以上)の推進(目標2名)
大口寄付 - メジードナー(MD)10,000ドル以上を推進する(目標2名)
- AKSメンバー「AKS0地区」ゼロを目指す
- 奉仕活動の推進
- グローバル補助金・地区補助金の活用の促進
- ロータリー平和フェローシップの推進
- RACへの補助金の活用について推進
- ロータリーカードの推進(個人カード・ビジネスカード)
米山記念奨学会部門 活動方針
部門長 山下 紀之(人吉中央RC)
副部門長 立野 文生(熊本中央RC)
- ロータリー米山記念奨学事業とは、全国のロータリアンからの寄付金を財源として、日本で学ぶ私費外国人留学生に奨学金を支給し、支援する国際奨学事業です。
- 日本のロータリー独自の事業ですが、国際ロータリーの承認(34地区の合同活動)です。
- 米山梅吉氏の名前を冠していますが、米山家の資産をもとにつくられた財団ではありません。
- 将来、日本と世界を結ぶ「懸け橋」となって国際社会で活躍し、ロータリー運動の良き理解者となる人材を育成することが事業の使命です。RID2720 三村年度は以下の方針で進めて参ります。
- クラブ米山委員会の活性化 ⇨ 世話クラブの拡大。
- 対面型のセミナーの実施(夏季セミナー、カウンセラー報告会との同時開催)。米山親善大使の活用のPR。
- 米山学友会の再活性化⇨組織の再立ち上げ。
- 他地区の学友会に学ぼう。九州他地区の学友会との共同活動。活動のあり方の再検討。
- 米山記念奨学会について再学習⇨温故知新
- 行事やイベントに追われて忙し過ぎる地区米山。大分・熊本の別地区のよう。奨学生との関わり方を再検討。指定校の拡大。指定校から推薦のあり方を再検討。
委員長 山下 紀之(人吉中央RC)
副委員長 立野 文生(熊本中央RC)
- 正副部門長と部門内委員会の各委員長、部門長経験者等からなる委員会です。
- 部門内の各委員会や地区執行部、東京の米山奨学会本部との連絡調整を行います。米山部門で行う様々な事業は、担当する委員会が計画立案しますが、事業自体は部門の全 委員で対応します。
- 委員会は対面式のほかZoomを利用したWEB方式でも行います。
委員長 古崎 正倫(熊本東RC)
副委員長 板井 覚(別府北RC)
- 活動方針
米山の他委員会と連携を取り米山事業の寄付金増進を目標に企画・運営していきます。 - 寄付の種類
資金推進委員会は、米山記念奨学会部門にあって唯一、寄付を皆様にお願いする委員会です。米山奨学会への寄付は大きく分けて「クラブ普通寄付」と「個人特別寄付」の二つがあります。- クラブ普通寄付とは、各クラブで目標額を設定していただきクラブ単位で寄付をしていただく寄付です。クラブによって前期・後期に分けたり、一括で寄付したり様々です。
- 個人特別寄付とは、個人で任意に行っていただく寄付です。金額に決まりはありません。個人の特別寄付累計が10万円に達すると米山功労者として感謝状が財団から送られます。
- 寄付金状況
- 2720地区米山寄付目標会員1人/クラブ普通寄付+個人特別寄付=15,000円
- 寄付目標
-
- クラブ普通寄付(現状の 1 人当り1,000 円 UP)
- 個人・クラブ特別寄付(毎月米山デーを決め各クラブ例会でニコニコ・スマイルBOXを設置)等を実施していただくようお願いしていきます。
- 活動計画
- 各クラブへの訪問
- 前年度に引き続き、各クラブで米山奨学生の卓話訪問を企画させて頂きます。奨学生と共に地区委員が訪問し、寄付へのご理解・ご協力の呼び掛けを行います。
期間は7月〜12月です。毎年、米山月間(10月)に卓話依頼が集中しますが、時期の平準化にご協力頂ければ幸いです。できるだけ多くのクラブに米山理解を求めて訪問できるよう企画します。 - 米山関連イベント時の情報発信
- カウンセラー説明会、夏期セミナー、カウンセラー報告会等、米山関連イベント時にも寄付 へのご理解・ご協力の呼び掛けを行います。
委員長 陶山 誠司(O.K.REC)
副委員長 橋本 信一郎(日田RC)
- 活動方針
一人でも多くの優秀な学生を採用するために、最大限の計画を立案し実施します。 - 活動計画
- 7月の指定校選定委員会では、6月の中旬に決定する2720地区の採用数決定に伴い、より優秀な学生を採用するために、各大学の特徴や実績を考慮して指定校と被推薦者の決 定と地区の選考目安の見直しを行います。
- 9月の学校訪問と指定校説明会では、ロータリーの活動や米山記念奨学会の事業について、また、今年度の地区の選考目安について、指導教官や留学生の担当者に十分な説明を行い、学内選考で優秀で米山奨学生に相応しい学生を選考していただくようお願いをします。
- 12月の中旬に、毎年、面接官オリエンテーション・米山奨学生選考会を開催しております。2024年度米山奨学生選考会は12月に大分、熊本で開催する予定です。
- 1月末日まで、世話クラブの募集を行い、2月の上旬に世話クラブ選考委員会を開催して世話クラブの決定を行います。
- 地区の状況
- 2023年度の新規採用数は指定校対象米山奨学生が15名枠です。
- まだまだお世話クラブとして未経験のクラブも多いのが現状です。次年度以降も未経験のクラブに呼びかけて、一人でも多くのロータリアンと米山奨学生が交流できるように努力してまいります。
委員長 田原 和己(大分中央RC)
副委員長 高倉 康弘(大分キャピタルRC)
今年度は当地区の米山学友会の再構築を考えています。
米山奨学生・学友支援員会の委員と出来るだけ委員会を開催します。
学友会の運営及び活動は学友及び現役奨学生の有志が主体となりますので、委員会は活動のサポートをしていきます。楽しい思い出の機会を学友と現役奨学生に与えたいと考えています。
- 活動計画
-
- 学友会のあり方の再検討
- 学友の役員会のサポート
- 奨学生オリエンテーションや夏季セミナーでの学友会の説明
- 他地区の学友会との交流を通じて学友会を活性化
- 地区大会への学友のホームカミングへのサポート
- 地区大会への学友会の参加を促す
- 終了式での学友会への登録の確認
- 選考会等のお手伝い