グローバル補助金奨学生(川合菜月さん)面接会
2025年04月14日
2025年4月5日ホルトホール大分304会議室において、「グローバル補助金奨学生(川合菜月さん)の面接会」が行われました。
出席者 | 三村彰吾G、瀧満PG、硯川昭一PG、林明R財団部門長、中山晶弘(R財団)、沼田摩有子(R財団) |
---|---|
申請者 | 川合 菜月さん
(参考)川合菜月さんは、2018~2019中津ロータリークラブに担当頂きウエストミンスター大学へ留学・修士号を取得、その後NGOジャパンハート、UNICEF西セネガルに勤務されております。この度、ロンドン大学LSHTMにて博士号を取得のための留学となります。 【重点分野】母子の健康 留学期間 3年間 |
面接では、瀧満PG、硯川昭一PG、三村彰吾Gからの質問に「ご質問ありがとうございます」と詳しい説明と共に丁寧に対応している姿が印象的でした。
西セネガルでの実務を経て、現地国での母子のビタミンA等の栄養不足解消のために政府を動かしたい、より信憑性の高いエビデンスを示したいとの熱い思いをしっかりと語られていました。
面接の次の日が地区研修協議会でありましたが、川合さんは西セネガルへの帰路へと旅立たれるため、あわただしいスケジュールの中での面接となりました。
2720地区に帰って来られ、現地での状況などの貴重な体験を講話いただける日が待ち遠しいですね。
ロータリー財団への皆さまのご寄付が、川合菜月さんの行動の推進力となって、世界の人々を救うことに繋がっていくことになっています。
2720地区のロータリアンの皆さま、日頃からのご寄付、本当にありがとうございます。